自分が足が臭いと悩んでいる人は、まだ改善しようと努力しています。
しかし、旦那さんや会社の人、友達、彼氏や彼女、子供が足が臭くて、酸っぱい臭いを通り越して納豆を強烈にしたような雑巾のような刺激臭を放っている・・・。
そんな状況を指摘しようにも、足の臭いの理由がなぜかわからないし、どうしようか悩んでいる人もいます。
そもそも足が臭いのはなぜ?ちゃんと足を洗ってないから?
足が臭い理由は、大人や男性だけではなく女性から子供までも同じです。
生まれ持った体質と悩むかもしれませんが、誰しも環境によって足が臭くなります。
自分の足の臭いを治す、または足が臭い事を指摘するにも、足が臭い原因・理由をしらなければどうにもなりません。
子供から男性・女性の足が臭いのはなぜ?理由は?
子供であれ、女性や大人の男性であれ、本来は足は無臭です!


足の裏にはエクリン線という汗線があり、「足の裏は1日のコップ1杯分の汗をかく」といわれています。
つまり、足の裏はもっとも汗が出やすい場所です。
しかし、汗自体は99%が水なので無臭です。
足の臭い理由は雑菌
人間の皮膚には元々常在菌がいっぱいいますが、足が臭い理由の大半の理由は雑菌によるものです。
足が臭くなる仕組みは、人間の皮膚に元々いる常在菌が汗と混ざった足の爪の汚れや皮脂、古い角質を分解する事により、悪臭の元を生み出します。
足の裏は皮膚が分厚いので、角質がはがれやすく、垢になって雑菌が繁殖してしまいます・・・。
湿度で雑菌が増える
雑菌が繁殖する条件を知っていますか?
雑菌は温度が15℃以上で湿度が70%以上の場所で、活発になります。
足の裏の湿度や温度はどうなっているのか?
冬の寒い日でも、靴やブーツの中が蒸れているなあと感じることはありますよね?
靴を履くと、足の裏は温度が30℃以上で湿度が90%以上になると言われています。
つまり、雑菌が活発に活動してどんどん繁殖しやすくなり、高湿度でたくさん繁殖した雑菌が理由で足の裏がとても臭い状態になってしまいます。
イソ吉草酸と酢酸が理由で足が臭くなる
この悪臭の元が、納豆と同じ「イソ吉草酸」と理科の実験で臭いをかいだことがある「酢酸」の2つです。
つまり、足の中で雑菌が繁殖することで足が臭くなります。
さらに、雑菌は高温多湿を好んで繁殖していくので、足が強烈に臭くなっていきます。
イソ吉草酸について
足の裏の臭いを嗅いで、チーズや納豆のような発酵した臭いがする人はイソ吉草酸が理由です。
イソ吉草酸は脂肪酸の一種で、バクテリアなどの雑菌が汗や皮脂を分解すると発生します。
イソ吉草酸は納豆のにおいを生み出す物質の中にも含まれているので、「足から納豆の臭いがした」という経験をした人もいますよね?
そして納豆の匂いって、なかなか消えませんよね?
厄介なことに、イソ吉草酸は非常に落ちにくい物質です!
-
-
参考足の臭いに重曹は効かない?重曹足湯は?効果的な使い方から注意点まとめ
足の臭いに悩んでいる人なら、一度は「重曹水」について聞いたことがありますね。 TVや雑誌でも、「重曹はすっごい優れもの! ...
続きを見る
酢酸について
足の裏の臭いを嗅いで、酸っぱいような臭いがする人は酢酸が理由です。
足の裏の汗が雑菌や垢をエサにして分解され、酢酸という物質ができます。
汗のままなら無臭だったのに、酢酸になると強烈な酸っぱい臭いがします。
雑菌が増えるとさらに酢酸の分泌量が増え、臭いもきつくなってしまいます。
-
-
参考足の臭いにミョウバンは効く?汗を抑えるミョウバン水の作り方から効果的な使い方まとめ
足が臭いと悩んでいる人が、何か効果的なものはないのかと探しますよね。 特に、旦那さんや子供が帰ってきた時に、足が臭いとた ...
続きを見る
雑菌が増える環境や要因
人間は汗をかいて体温を調節するので、当然足の裏も汗をかいています。
エクリン線という汗線からでた汗は、通常ではニオイはないですが、雑菌と混ざる事により悪臭を放ちます。


足が臭い原因となる雑菌が増える環境や要因は6つあり、
- 汗や古い角質・皮脂
- 爪の臭い
- 靴の臭い
- 靴下の臭い
- 疲労臭
- ストレス臭
それぞれの環境や要因について説明します。
汗や古い角質・皮脂
雑菌が増殖してしまう元となるものが
- 汗
- 皮脂
- 角質
この3つが人間の皮膚にもともといる常在菌とあわさって分解されることにより、悪臭の元となる雑菌になります。
特に、足は全身の体重を支えるために、角質層が身体の中で一番厚くなっています。
古い角質は靴や靴下をはいていると剥がれ落ちていき、常在菌が分解することで悪臭の元になります。
子供の場合は、大人には比べられないほど新陳代謝がいいので汗や皮脂が雑菌の繁殖の元になります。
-
-
参考柿渋石鹸や薬用石鹸で足が臭くならない?正しい足の洗い方を完全解説
足が臭いと悩んでいる人は、男性よりも女性の方が多いです。 特に、女性はストッキングにパンプスを履いて仕事をしているので、 ...
続きを見る
爪
子供の爪の間が汚い、また女性はネイルをしていると足の爪を伸ばしていますよね?
男性でも足の爪を切る時に、「爪の間に黒い汚れが・・・汚い!?」と感じる事はよくありますね。
爪の間には汗や古い角質がたまりやすく、足の臭いの原因の元の雑菌が繁殖しやすいです。
-
-
参考足の爪がにおう!理由は?爪垢をキレイにとって正しくケアする方法まとめ
足が臭いと悩んでいる男性や女性、子供は、意外と気づいていないかもしれないですが・・・。 「足の爪が臭い」って知っています ...
続きを見る
靴
長時間履いている靴は蒸れて高温多湿の状況になるので、雑菌が繁殖しやすい環境になります。
特に、通気性の悪い靴で、革靴や安全靴、パンプス、ブーツなど足の全体を覆う靴は、汗がたまりやすく雑菌が繁殖します。
また、サイズがあっていない靴を履く場合も同じです。
例えば、小さいサイズの靴は汗をかきやすいので蒸れやすく、大きいサイズの靴は足がこすれて角質が落ちやすい上に、余分な力をいれて汗をかくので雑菌が繁殖しやすくなります。
-
-
参考靴の臭い対策!簡単に靴の臭いを取る方法や洗い方、消臭のおすすめ方法を完全解説
足の臭いを消す方法は、足をキレイに洗うだけでは対策できません。 足・靴・靴下の3つを改善・対策をしていかなければ、足の臭 ...
続きを見る
靴下
足と靴の間にある靴下やストッキングにも、雑菌は繁殖しています。
特に、通気性や吸水性の悪い靴下を履いている場合、高温多湿の蒸れている状態で雑菌を繁殖する手助けをしてしまいます。
-
-
参考靴下やストッキングが臭い!おすすめの臭わない消臭靴下や洗濯方法を完全解説
足の臭いの改善や対策は足・靴・靴下の3点セットで、靴下やストッキングもなんとかしなくてはいけません。 靴下やストッキング ...
続きを見る
疲労臭
毎日のたちっぱなしの仕事ですごく疲れている、血行が悪くなっている場合にくる疲労臭も足が臭い原因になります。
体内のたんぱく質がアミノ酸に合成されてアンモニアができますが、疲労が蓄積している場合は肝臓や腎臓がうまく機能せずにアンモニアの血中濃度が高くなって、老廃物が皮膚からでてきます。
この皮膚から出てくる老廃物のアンモニアが疲労臭です。
特に、老廃物は血行が悪いと下半身にたまりやすく、アンモニアが皮膚からでて疲労臭として足が臭くなります。
-
-
参考疲労臭ってどんな臭い?おすすめのサプリメントなど改善・対策を完全解説
汗や古い角質・皮脂の対策をするだけでも、足の臭いがなくなります。 しかし、働く男性や女性、育児や家事をしている女性や男性 ...
続きを見る
ストレス臭
通常、汗は体温調節の為にかきますが、緊張や不安などのストレスで異常な汗をかくことを精神性発汗といいます。
2018年に資生堂が心理的に緊張状態になると発生するストレス臭があることを発表しました。
仕事や精神的負担によるストレスで汗の量が増えることにより、常在菌と汗が混ざって悪臭の原因となります。
また、ストレスにより活性酸素が増加すると、雑菌が繁殖しやすくなります。
-
-
参考ストレス臭とは?どこから臭うの?消す方法や手や指のケア方法まとめ
夏になると薄着になるので、臭いに敏感になりますよね? また、汗をかきやすく周囲に「臭っていない?」と心配になります。 私 ...
続きを見る
まとめ
足の裏にはエクリン線という汗線があり、足も汗をかきますが通常は無臭です。
しかし、常在菌が汗と混ざった足の爪の汚れや皮脂、古い角質を分解する事により悪臭の元となる物質をつくりだし、雑菌となって繁殖していきます。
「足が臭い理由と環境」は、こんな感じです♪
足が臭い理由と環境
- 足の雑菌
- 靴の雑菌
- 靴下の雑菌
足の雑菌の対策で足をキレイに洗う・靴の雑菌の対策でしっかりと干す・靴下の雑菌対策で消臭靴下を利用するなどすることによって、足が臭いのが改善、いや治ります!


足が臭いと悩んでいる人は、足の臭いの原因となる雑菌を対策しましょう。
また、男性のみでなく、女性や子供まで足が臭い事をいいだせなくて悩んでいる人は、相手の足の雑菌について説明して対策を打ち明けましょう。
足の臭いの原因の雑菌対策をすれば、足が臭いのが治りますよ♪
あわせて読みたい
足の臭いを消す石鹸・ボディソープは?子供から男性・女性に効果のあるおすすめランキング
今すぐ足の臭いを消す・取る石鹸・ボディソープランキングを見る 足の臭いに悩んでいるのは男性だけではなく、働く女性や子供もちょっとしたことで足が臭くなります。 足の臭いの原因は、雑菌が汗や皮脂・古い角質と混ざることです。 足の臭いを消す・取るためには、足を薬用石鹸・ボディソープで正しく洗うことが重要になります! でも、どの薬用石鹸・ボディソープが足の臭いを消すのに効果があるの?おすすめは? 「医薬部外品がいいのか?敏感肌なんだけど・・・。できたら、全身の臭いケアをしてくれる物がいいんだけど」など、人によって ...
厳選!足裏角質パックを使ってわかったおすすめ評判・口コミのいいランキング
足の臭いに効果のあるおすすめのクリーム ベビーフットイージーパック:保湿効果の高い17種類の植物エキスを配合していて、30分・60分タイプの2種類がある フットピーリングパック:5種類の香りがあり、乳酸で優しく剥けるタイプ。60~90分タイプがある。 ましゅまろ素足:肌に優しい22種類の植物由来の成分やコラーゲンで優しく剥けるタイプ。40分タイプです。 かかとどうスルんそうスルんDX:かなり安い足裏角質パック。60~90分タイプがある。 マシュマロフット:保湿成分が配合されていて、安い。60分タイプです。 ...
足の臭いを消す・取るクリームは?子供から男性・女性に効果のある製品ランキング
今すぐ足の臭いを消すクリームランキングを見る 仕事中や友達・恋人に会っている最中に、「あれ?私の足って臭い!?」と思ったことはありませんか? そんな時には、今すぐ足の臭いをどうにかしたいですね! 足専用のデオドラント製品は、色々とあるけど・・・。 足専用のデオドラント製品は、足の臭いを消す・取るクリームが一番効果があるって知ってますか? 同じように足の臭いに悩んでいた私は、足専用の消臭スプレーから消臭スティック、消臭クリームと試しました。 結論からいうと、足の臭いを消す・取るクリームが一番効果が高いとわか ...